イスラム教では豚とアルコールはハラームとして禁じられています。これは食事に限ったことではなく、女性にとっては化粧品にも通じます。もちろん個人差はありますが、含まれている動物の成分がハラールでないものも避けられる事もあります。自国でならハラールの化粧品を入手する事もさほど困難ではないのですが、日本ではそうはいきません。旅行などの短期間なら持参したもので事足りますが留学などで長期日本に滞在される方、日本の男性と結婚されて定住する事になられた方、日本人からムスリムになられた方などにとっては毎日の事なのでとても大変なのが現状です。
神戸に本社を置く創業120年を誇る老舗化粧品メーカーである ㈱リアル は米ぬかにこだわった製品を数多く製造してきた会社。
米ぬか、およびその原料となる米にこだわり、研究を重ねた様々な化粧品はノンアニマル・ノンアルコールのものが多く、ムスリムの方にも使って頂けるものが多くあります。
目次
「Cosmetics Trial for Muslima」 by ㈱ リアル
ムスリムの化粧品事情を知り、「是非ムスリムの方に使って頂きたい!」という事で、2018年3月3日(土)・・・偶然にもひな祭りの日ですがムスリマ(女性ムスリム)の方に集まって頂き、実際に使用していただいた上での感想などをお伺いするモニターテストを行う運びとなりました。会場は大阪・天満にあるムスリムフレンドリーレストラン 「ケラピリカ / Kerapirka」(イタリアン & アイヌ料理)。
※Kerapirka(ケラピリカ)は2019年3月20日をもちまして移転の為、営業終了いたしました。新店舗は北海道の札幌にオープンの予定です。
様々な化粧品をご用意いただけました。パッケージも KAWAII ものが多いですね。英語表記もしっかりと準備されていました。
当日はマレーシアやインドネシアのムスリムの方が大勢集まってくださいました。皆さんの関心の高さが伺えます。
当日来られた方は日本語がかなりのレベルでした。(インドネシア、マレーシアの方は語学学習能力が本当に高いです。素晴らしい。) 英語通訳士がいらっしゃった事もあり、意思の疎通はほぼ完璧。
モニターテスト開始!
いよいよテスト開始です。
皆さん初めて手にする化粧品もあり興味津々。「ぬか袋」は㈱リアルの方にレクチャーを受けながら試していきました。「キャッキャキャッキャ!!」と盛り上がってくるとさながら女子会のようでした。(男子は外で門番・・・ちーん)
ボルテージが上がってくると堰を切ったかのように質問攻め状態になっていました。(すごい熱気!!) 参加者は化粧品や香りのテスターについても大変興味を持っておられ、写真を大量に撮っていたのが印象的でした。(SNSでUPするのかな??)
マーケティング調査
テストが終わった後はそれぞれの感想を聞かせて頂きました。
「え!? そうなの??」というような感想や意見は本当にやってみないとわからないものだなと改めて感じました。どういった物が好みでどういった所を気にしているのかなどこちらが聞きたい生の意見を沢山得る事が出来、今後の展開に大いに活かせそうです。
最後にアンケートも記入して頂きました。ご参加いただいた皆さんの意見が採用され、自分たちの生活に反映される可能性もある為、皆さん真剣に書いてくださいました。
インバウンドへの関心が日本で高まる中、ムスリムについても注目が集まるようになってきました。食や礼拝スペースについても徐々にですが広がってきています。しかしムスリムの、、、特に日本に長期間住んでいる方にとってのお困り事は他にもあります。今回の化粧品についても女性の日々の生活にとって大変重要なもの。日本が色々な方にとって住み良い国となるように今回のモニターテストの今後に期待を寄せています。
当日ご参加いただいた皆様、ご協力いただきました皆様、改めてありがとうございました。
今回のモニターテストのより詳しい内容は2018年3月26日(月)に関西ムスリムインバウンド推進協議会 定例会にて久保社長さま自らご登壇していただく予定です。お時間ある方は是非お越しくださいませ。
今回のようなモニターテストのご要望がある事業者の方は、ぜひ当協議会にご相談ください。